7月 文月「柳川に泊まろう」有明海に沈む夕日を眺め、夕暮れ時の掘割をめぐる灯り舟に乗り、最後は温泉でゆっくりと旅の疲れを癒す柳川の旅…。 |
8月 葉月「柳川、伝統工芸の粋」九州でも2軒のみとなった神棚店に、廃窯隣ながら復活を遂げた蒲池焼、柄も美しい伝統の掛川織りの花ござと、柳川に残る伝統工芸…。 |
9月 長月「秋、美味な柳川」高級料亭で出される希少なヒシに、不老長寿の果物いちじく、迫力の水芋と、秋の柳川では珍しくも美味しい食が味わえます…。 |
10月 神無月「戦国時代に生きた姫 誾千代」わずか7歳にして城督となった誾千代姫。夫 立花宗茂公とともに、戦国時代をたくましく生きた女性です…。 |